こんにちは。本日の川本町はくもり後、晴れのお天気です。
↓↓↓朝一の道の駅インフォメーションセンターかわもと周辺はこんな感じでした。

どんよりくもり模様。
本日のかもさん。
↓↓↓今日は朝から池を出たり入ったりしておりましたよ~。

お昼は池周りで草の芽をついばんだり、道路にでて虫を突っついたりしておりました。
------------
さて、11/11(土)18:00~テレビ朝日系の番組「人生の楽園」にて、
川本町のエゴマ生産者の竹下夫妻の密着の模様が紹介されました。
その番組が終わる前頃から、道の駅の電話が鳴りやまなくなっていたようです。
後日、11/12(日)も朝からお問い合わせのお電話が鳴り続け、
日曜日だったので、売店&レストラン&電話対応でスタッフわやわやしておりました。
(※三原ではきんさい祭&ウォーキングもありましたし。)
11/12(月)も、テレビを見たよ~と言うお客様がたくさんご来店して下さり、
もちろんお電話もたくさんいただき、忙しいやらありがたいやらでした!
朝出勤~12時過ぎてもずっと売店で駆け回っており、ようやく発送の準備をして送り出したら、
詰めるべき商品を2~3個入れ忘れ、運送会社さんに謝り倒して戻してもらって梱包しなおしでした…。
いつも、指さし確認を忘れないように心掛けているつもりが大失敗でした…。
忙しい時ほど気を引き締めないといけませんね!
※ちなみに、道の駅インフォメーションセンターかわもと、及び、ネットショップ「かわもと萬菜市場」では
2017年11月現在、えごま油(その他、一部えごま関連商品)の発送・予約等はしておりません。
(※2016年は悪天候などで、生産量が少なかったため)
今後の発送等の再開に関しては、2017年1月以降、新物の総生産量がわかり次第、決定予定です。
(※今年は収穫時期の長雨が品質にどう影響するかドキドキしております…。)
何卒、よろしくお願いいたします。
----------------
さて、本日の道の駅インフォメーションセンターかわもとの売店では
↓↓↓赤天が復活しておりました!

チーズ入り赤天は先日より入荷!
美味しそうですよ~♪
-----
本日も朝早くから、バスで福岡県に行かれるというお客様がお越しくださいました!
地元のお父さんが手作りしている神楽の鬼棒を女性の方が嬉しそうに購入してくださいましたよ~。
神楽のイベント帰りのちびっこ(男女ともに)などが、帰りに立ち寄って神楽グッズを買ってもらって、
店内でくるくる踊っていたりするんですよ~。さすが石見地方。笑
↓↓↓そんな中、地元のお父さんが、商品を作って納品しに来てくださいました!
↓↓↓「烏帽子をちょっと新しくしたんよ」とのこと!

丈夫そうになったけどなにが違うんだろうと思っていると、
「一枚だけだったのを2枚重ねにしたんよ」と教えてくださいました!
↓↓↓今までの烏帽子!

ちょっと薄い感じです。
↓↓↓リニューアル後の烏帽子!

形がきれいに出ていてしっかりした感じです!
こんなに手をかけて作っておられるのに、価格は安いんですよね…。
「手間賃も出ませんね…、いいんですか?」とお聞きしてみると、
「子供らが喜んでくれたらいいんよ~」とのこと。
なんて、いい人だ~!!私なら技術料をちょっと乗せちゃうな…。笑
↓↓↓「せっかくなんで、一緒に写りましょうよ!」と無理やり写ってもらいました!

めっちゃ苦笑い(照れ笑い?)で写って下さいました。笑
手づくりでコツコツと作っておられるので、大量のご注文とかはお受けできません。
売店に出ている時にこそっと購入してくださいね~♪
それでは皆さん、また~(^3^)♪
☆川本町観光協会のFacebookはこちらから…
☆川本町観光協会のHPはこちらから…
☆川本町公式Facebookはこちらから…